8月に入ってコロナ感染者数が増加の一途を辿り、減少方向がない中、3月に行ったロックダウンの2回目を27日から2週間することを決定。 今はどうしても必要な買い物、病院以外は自宅待機、仕事も家でできる人はなるべくする生活が続 […]
投稿者: BIHI Staff
ギャップイヤーの学生に注目:多くの元Google社員が「夢の仕事を着陸させる方法」について無料のクラスを提供
8月に入ってコロナ感染者数が増加の一途を辿り、減少方向がない中、3月に行ったロックダウンの2回目を27日から2週間することを決定。今ハワイは、再びロックダウンの状況下にある。多くのアメリカの大学が新学期を始め、キャンパス […]
1日の感染者数300人超えもホノルルマラソン受付開始
ハワイでは8月13日に1日の感染者数355人と過去最高の数が発表された。バーやビーチ、公園などは閉めて、市長も知事もマスクをつけて外出するようにと、またこのような状況が続くのであれば、2回目のロックダウンも必要になるかも […]
コロナ感染者増にまたビーチ等封鎖
ハワイでは、7月4日の独立記念日に行われたBBQパーティなど多人数が密になり、かつマスクをしないなどのパーティが重なり、ここ数日3桁の感染者数が続いており、家庭内感染も多いと聞く。8月8日の発表ではその日の感染者は231 […]
毎年恒例の9月に行われるセンチュリーライドのイベントも中止
センチュリーライドのイベントとは、ハワイで1981年から毎年9月に行われているイベント。カピオラニ公園をスタートして、20マイル、25、40、50などと分かれていて、最高はカイルアまで走って戻ってくる100マイルという長 […]
ハレクラニ、来年7月まで休館
今ワイキキにある多くのホテルは休業状態。そこに務めるスタッフたちも、自宅待機が続き、8月からオフィスに戻って働き出すと言っていたホテルも、延期が決まり、ハワイの経済は動かない状況が続いている。 そんな中、TVの「ハワイニ […]
学生ビザに対するトランプの突然の声明で大きく変わるアメリカの大学
移民関税執行局(ICE)が「今年の秋学期の授業をすべてオンラインで行う大学に通学する外国人留学生はアメリカに入国・滞在できなくなり、滞在する場合はオンラインに移行していない学校へ転向しなければならない可能性がある」と、7 […]
少しずつ動き出しているものの、島民だけでは難しいホノルル
3月下旬には早々と外出自粛制限が出され、多くの会社が休業、リモートワークになったり、雇い止めというか、また事業がスタートするまでしばらくの間の解雇になったりと皆の日常が大幅に変わった。4月早々には週20便あった日本からの […]
5月のオアフ島住宅販売は22%減少、マンション販売は50%減少
ハワイの地元紙パシフィックビジネスニュースによると、ホノルル不動産協会は、オアフ島のマンションの売り上げは51%減少し、価格の中央値は4%減少したと発表。オアフ島の一戸建て住宅販売は、Covid-19が5月の住宅用不動産 […]
公立のカイザー高校が英語、数学のランキングで全米1に
U.S. News and World Reportの最近の分析によると、ヘンリーJ.カイザー高校は、ハワイの公立学校の第1位に選ばれ、数学および読解力で米国第1位に選ばれた。カイザー高校は、ホノルルのハワイカイにある公 […]